基本に立ち返って・・・高タンパク食の重要性

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるダイエットメルマガ 【世界中の研究結果から学ぶ】博士のダイエット研究所の発行日です。

 

今回のメルマガ(2015/8/14発行号)のメインテーマは、

「基本に立ち返って・・・高タンパク食の重要性」   です。

 

今回はタイトルにもある通り、基本に立ち返っての「タンパク質」についてです。

 

トレーニングに関わる人はもちろん、健康的な生活を送りたい人も、改めて考えてもらいたい内容です。

 

トレーナーとして活動されている人でしたら「そんなの知ってるよ~」となるかもしれませんが、

「タンパク質とは何ですか?」と聞かれたら答えられるでしょうか?

 

そして、

「タンパク質って何からできているのですか?」
(アミノ酸、ということではないですよ。)

「体内のさまざまなタンパク質について教えてください。」

 

といったことに、スラスラ答えられるようにはなっておきたいですね。

 

今回はこれらの内容にプラスして、高タンパク食の効果、余分なタンパク質はどうなるのか、などについてさまざまな研究結果と共に解説してもらいます。

 

タンパク質、英語で「プロテイン」。

この語源は、「最も大切なもの」という意味です。

この機会にもう一度、基本的なことを見直してみましょう~

 

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 

 

今回Q&Aの内容はこちらです。
↓  ↓  ↓

Q1:
見た目で体質がわかることはありますでしょうか?
例えば、それによってローファット・ダイエットとローカーボ・ダイエットのどちらが向いている、などをある程度判断できることもあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

 

Q2:
ダイエット目的の女性でも、腕や肩のトレーニングは必要でしょうか?
もしレベルによって違う、ということがありましたらトレーニング歴等の目安も教えていただけるとありがたいです。

 

Q3:
オリーブオイルについてなのですが、ネットでエキストラバージンオイルの偽物が多いという記事がありました。
これについてはどう思われますか?
一般的に売っているオリーブオイルは、プロテインに入れるなどそのまま飲まない方が良いと思われるでしょうか?

 

Q4:
広背筋の動きとして、腕を内旋させる動きがあると思います。
一方で、ダンベルロウで腕を外旋させながら挙げる方法もありますが、これはどのあたりを狙っているものなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

 

Q5:
「野菜は生で食べるべき」という意見があるのですが、生で食べる場合と加熱して食べる場合のメリット・デメリットがあれば教えてください。
野菜といっても多くの種類があり、それぞれ異なると思いますが、基本の考え方だけでもご教授いただけるとありがたいです。

 

Q6:
脚のサイズは増やしたくないのですが、カットやメリハリをつけたい場合には、やはりハイレップスのトレーニングが良いのでしょうか。
他にも良い方法がありましたら教えてください。

 

Q7:
いつもメルマガを楽しく拝見しております。
高頻度のBFRトレーニングと、一般的なレジスタンストレーニングの相性について伺いたく思います。
老人などを対象にした研究で、BFRトレーニングは、かなりの高頻度で実行するのが効果的だとの結果が出ていたと思います。
この高頻度のトレーニングを、一般的なレジスタンストレーニング(3分割・8~10repなど)と並行して行うのは、効果的でしょうか?
それとも逆効果になるのでしょうか?

 

 

メルマガは8月14日(金)17時ごろ発行予定です!

 

メルマガのご購読は、こちらから。

(「購読ボタン」を押して、必要事項をご記入いただき登録を行うと、毎週メールが届きます。)

 

お楽しみに~♪

 

seto