小胞体ストレスを避けるために

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるダイエットメルマガ 【世界中の研究結果から学ぶ】博士のダイエット研究所の発行日です。

 

今回のメルマガ(2015/5/22発行号)のメインテーマは、

「小胞体ストレスを避けるために」   です。

 

近年になって、(やっと?)脂肪の重要性が話題になってきました。

この場合の脂肪は、体脂肪ではなく食べる方の脂肪、油です。

 

そして、一般的には、

「牛肉などの飽和脂肪酸が多いものはダメで、魚などの不飽和脂肪酸が多いものが良い」

というように言われます。

 

しかし!

このメルマガをご購読くださっている方は、最新の情報、信頼性の高い情報を入手することができます。

今回の件でいえば、「飽和脂肪酸について最近ではそれほど害がない」という報告が相次いでいる、ということをお伝えします。

もちろん、メリットもあります。

 

とはいえ、飽和脂肪酸の問題がないわけではありません。

問題の一つが、「小胞体ストレス」というものなのです。

 

この小胞体ストレスというものはどういうものなのか、そしてその対策をお伝えしてもらいます。

 

また、ここ数年で(こちらもやっと?)、トランス脂肪酸の害も言われるようになりました。

実は、牛肉にはトランス脂肪酸が含まれます。

しかし牛肉のトランス脂肪酸は・・・・

 

というようなお話も、メルマガ読者の方は知ることができちゃいます。

 

今回もぜひお役立てください(^^)

 

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 

 

今回Q&Aの内容はこちらです。
↓  ↓  ↓

Q1:
アルギニンについて教えて下さい。
私は、アルギニンをトレーニングの1時間前にプロテインと一緒に2g、
トレーニング直後にグルタミンと一緒に2g飲んでいたのですが、
メルマガで1日10g程度と記されていたので、少しずつ増やそうと思い、
トレーニング直後のアルギニンを3gにしたら、顔や背中が少し痒くなりました。
2gでは何ともありませんでした。
ヘルペスではないと思うのですが、リジンを一緒に飲んだ方が良いでしょうか?
あと、トレーニング前後のアルギニンが2gずつでは、効果は期待できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q2:
アルギニンの事で、アルギニン+シトルリンを同時に摂取したほうが
単体で摂取した時よりもNO発生率・持続効果が高い、
とある雑誌で紹介されていたのですが本当でしょうか?

 

Q3:
減量する時は練習中の飲料水を水ではなく緑茶にすれば、
カテキンの作用で効果的に痩せられるというのはあるでしょうか?
よろしくお願いします。

 

Q4:
お世話になります。
山本先生にお伺いします。

脂肪燃焼系のサプリメントにもカフェインが含まれている物が有ると思いますが、
ローカーボダイエット中はカフェインを摂らない方がいいと聞きました。
何故でしょうか?
ローカーボ以外のダイエットでも同じ事がいえるでしょうか?
宜しくお願い致します。

 

Q5:
博士の記事で果糖とトランス脂肪酸の害について知りました。
この2つの害を防ぐ方法、サプリメントなどありましたらご教授お願い致します。

 

Q6:
「ゼルティック」という部分痩せの広告を、いろんなクリニックのHPで見かけます。
皮下脂肪を4℃まで冷やし脂肪細胞を破壞し部分痩せ、と言うのが大まかな説明らしいのですが、
これは本当に効果があるものなのでしょうか?
また、効果があるのであれば自宅で氷を当てるなどして代用する、
などといったことは可能でしょうか?

 

Q7:
BFRトレーニングについて質問です。
BFRトレーニングにお勧めの種目はどのようなものでしょうか?
アイソレートやコンパウンド、収縮やストレッチなどで違いがありましたら教えてください。
また、その場合にはできるだけ毎回その種類の種目を行うのと、
時々違う種類の種目を行うのではどちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

 

メルマガのご購読は、こちらから。

(「購読ボタン」を押して、必要事項をご記入いただき登録を行うと、毎週メールが届きます。)

 

お楽しみに~♪

 

seto