毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるダイエットメルマガ 【世界中の研究結果から学ぶ】博士のダイエット研究所の発行日です。
今回のメルマガ(2015/2/27発行号)のメインテーマは、 「ショウガの多彩な効果とは」 です。
健康に良い“イメージ”のあるショウガ。
そのショウガの一種である「○○○ショウガ」の成分に●●●●●●を活性化する働きがあることがわかったそうです。
この●●●●●●は、ダイエットには非常に有利な存在。
これを活性化させることによって、代謝が上がります。
またこの○○○ショウガの有効成分は、ダイエットのみではなくさまざまな健康への良い影響があるようです。
今回も、論文をもとに紹介してもらっています。
お楽しみに~♪
今回Q&Aの内容はこちらです。
↓ ↓ ↓
Q1:
プロテインやサプリメントを比較的多種類とっているせいか、
お腹が常にゆるめなので、アシドフィルス&ビフィズス菌に加えて、
水溶性食物繊維を摂ろうと思っています。
しかし食後に摂ると、脂質の吸収を抑える+糖分の吸収を緩やかにする一方、
CLAやオメガ3、マルチビタミンの吸収も阻害してしまうということで、
飲むタイミングを迷っております。
ベストな飲み方をご教示いただけると助かります!
Q2:
マンデルブロトレーニングにおける背中のヘビー・ネガティブトレーニングで、
チンニングのネガティブを行っております。
ダンベルをぶら下げジャンプしてネガティブを行うのですが、
それよりもパートナーがいる場合には
自重で上げてからネガティブで負荷をかけてもらうとう方法が効きます。
この場合は効く方を優先していいでしょうか?
それとも、ダンベルを使用して強度を優先した方がいいのでしょうか?
お願いします。
Q3:
よく、【アサイーが身体にいい】と健康番組やタレントが言っていますが、
博士的にはアサイーはオススメでしょうか?
もし、オススメなら食べるタイミング等教えて頂けると嬉しいです。
Q4:
ディップスやブルガリアンスクワットでの100repをDVDでプログラムに入れられていましたが、
チンニングは100repのトレーニングには向いていないのでしょうか?
http://www.101bm.com/ebd.html
Q5:
http://www.berserker.jp/column/show/106
こちらで紹介されているドリンクで、カーボを抜いたプロテイン30gのドリンクを
ローカーボトレーニングの代替えドリンクと考えてもいいでしょうか?
BCAAが購入できない時もあるので考えています。
Q6:
以前『かっこいいカラダのUltimate』の第一弾にて、
マンデルブロトレーニングを取り上げていたのを元にトレーニングメニューを作成して実施していました。
その際には
フェーズ1 中重量で8~12rep
フェーズ2 高重量で4~6rep
フェーズ3 超高重量でネガティブ、もしくはエクスプロッジブで低回数
フェーズ4 回復フェイズ 12~15rep 少しきついかなという程度で終了
という区分けをされていましたが、バーサーカー等のコラムでは
フェーズ1 中重量で8~12rep
フェーズ2 高重量で4~6rep もしくはネガティブで2~3rep
フェーズ3 maxの65%程度で30rep程度 (バーンズが来る程度まで追い込む)
というような区分けになっていました。
これはマンデルブロトレーニングが進化して、
上記のメニューから下記のメニューに簡略化されたと考えていいのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します。
Q7:
レジスタンスチューブをダンベル・バーベルに結びつけて、
ワンハンドローやバーベルカールを行っています。
単なるダンベルローよりも、刺激が入る実感があり、気に入っています。
しかし、チューブを使うと、扱うウェイトが軽くなり、
ネガティブでの負荷が減るデメリットがあると思います。
筋肥大目的の場合、レジスタンスチューブを使ったトレーニングは効果的でしょうか?
メルマガは、2月27日(金)17時ころ発行予定です。
(「購読ボタン」を押して、必要事項をご記入いただき登録を行うと、毎週メールが届きます。)
お楽しみに~♪