博士のダイエット研究所バックナンバー 2014.12

12月は復習号です。

 

2014/12/26発行

<メインテーマ>

◆『継続しやすいダイエット法とは?』(9/12発行)

◆『最新の抗肥満薬の作用とは?』(9/19発行)

◆『ダイエットをサポートしてくれるアロマとは?』(9/26発行)

◆『JAK-STATシグナル伝達経路を阻害するハーブとは?』(10/3発行)

◆『情報を鵜呑みにする前に』(10/10発行)

◆『多めに摂るべき「第七の栄養素」とは?』(10/17発行)

◆『本当に効果のある腹筋運動とは?』(10/24発行)

◆『トレーニング中のドリンクについて考える』(10/31発行)

◆『ローカーボ・ダイエットとエクササイズ・パフォーマンスの関係は』(11/7発行)

◆『オリーブオイルの意外な効果』(11/14発行)

◆『Shape your Hips !』(11/21発行)

◆『ヒアルロン酸をめぐる攻防』(11/28発行)

 

<Q&A>

Q:
バルクアップでの体重増加について教えてください。
だいたい何ヶ月で何キロのバルクアップを目安にしたら良いでしょうか?
30歳、トレーニング歴10年、体重80kgくらい、体脂肪率15%くらいです。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
現在、ローカーボ・ダイエットをしています。
終わり次第、筋量を増やしていきたいです。
今のケトーシスの状態がとても精神的に楽です。
ですので、ケトーシスのままカロリー量を増やして筋量を増やしたいのですが、
それは可能でしょうか?

 

Q:
トレーニングによってホルモン分泌が促進されますが、
アンドロゲン受容体なども増えるのでしょうか?
また、指の長さでテストステロンの分泌が多い少ないが分かるという噂を聞きますが、
本当でしょうか?

 

Q:
体脂肪は、内臓脂肪と皮下脂肪があり、
一般的には内臓脂肪から落ちていくと言われていると思います。
そこで質問なのですが、
内臓脂肪が落ちているのはどのように判断すれば良いでしょうか?
減量初期など、体重が落ちたりウェストが細くなっているのに、
見た目の脂肪があまり落ちていないように見える場合などは、
内臓脂肪が落ちていると考えられるのでしょうか?

 

Q:
ダイエット時に停滞した場合に、下記のような対策が考えらるのですが、
これらの優先順位はどのようにしたらよろしいでしょうか?

①ダイエットの方法を変える。(ローファット⇔ローカーボなど)
②摂取カロリーを減らす。(ローファットの場合は炭水化物、ローカーボの場合は脂肪)
③有酸素運動(HIIT)を入れる。

他にも優先して行った方が良いものがありましたら、よろしくお願いいたします。

 

Q:
「人間の体はアルカリ性にした方が良い」
というようなことを時々耳にします。
健康のためにはその方が良いのでしょうか?
そのためには、普段からアルカリ性のものを積極的に摂る、
ということで対処できるものなのでしょうか?
アミノ酸やクエン酸など、酸性のものを一般の人より
多く摂っているので気になりました。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
最近は人工甘味料の健康リスクが叫ばれてます。
アセスルファムK、アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物などが
よく使われているようです。
これらについて博士の考えをお聞かせ下さい。

 

Q:
体幹の強さ、バランス、ウェストの太さは比例するのでしょうか?
スクワットなどを行う時に、グラグラしないためにも、
体幹は強くしたいと思うのですが、ウェストは太くしたくありません。
体脂肪を落としても体幹が強い場合には、ウェストは太くなってしまうのでしょうか?

 

Q:
今度、はじめて減量に挑戦しようと思っています。
低脂肪ダイエットとローカーボ・ダイエットがありますが、選び方で迷っています。
食事の好みなどによって、自分でやりやすい方を選択しても良いのでしょうか?

 

Q:
ストレッチでは、オーバーワークは考えなくても良いでしょうか?
トレーニング前の静的ストレッチ以外は、
できるだけたくさんやった方が良いでしょうか?
また、筋肉痛の部位でもストレッチをしても問題はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
かなり痩せているために、程よく体脂肪をつけて
丸みのある女性らしい体を作りたい場合、
健康的に太るためにはどのようにすればよいでしょうか?
炭水化物を増やす、脂肪を増やすなど、お勧めの方法がありましたら教えてください。

 

Q:
通常のローカーボ・ダイエットと手抜きローカーボ・ダイエットは、
どのように使い分けるのが良いでしょうか?
手抜きローカーボから始めて、停滞してきたらさらにカーボを減らして、
通常のローカーボとする、という方法でも良いでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
本格的な減量に入る前に、
とりかかりとしてVLCDを2週間程度行いたいと考えています。
またVLCDの期間中もEBDのDVDと同様、
怪我に注意しながらワークアウトは継続したいと考えております。

以前のメルマガで提唱されたVLCDの食事メニューには、
ワークアウト前後のプロテインドリンクなどがなかったのですが、
運動する日も特に摂取する必要はありませんでしょうか?

またその他、摂取したほうが望ましいサプリなどはございますでしょうか?
食事、サプリ摂取などは時間の制限なく可能です。

よろしくお願いいたします。

 

Q:
今更ながらですが、博士の記事を拝見してストレッチポールを使用しています。
ストレッチポールの活用に関してなのですが、
基本的にはどのタイミングが博士的には望ましいと思えますでしょうか?
現在は、トレーニング前に動的ストレッチ、
トレーニング後には静的ストレッチにしていますが、
時間がある時はトレーニング後と自宅で使用しています。
(ベーシックセブンはやっています。)
疲労回復やトレーニングの効果を上げる、
タイミングやテクニックがあれば教えていただけると幸いです。

 

Q:
一般的に「体力をつける」という言葉にはいろいろな意味があると思います。
日常生活に必要な「体力」として、
例えば「階段の上り下りでも息が切れない」ですとか
「仕事で睡眠不足が続いても乗り切れる」というようになるためにも、
通常のトレーニングや栄養摂取は有効となるものでしょうか?

 

Q:
チートについて質問です。
低脂肪ダイエットの時と、ローカーボダイエットの時では、
チートの内容も変えた方が良いでしょうか?
精神的な満足のために好きなものを好きなだけ食べる、というのではなく、
効果的なチートの方法を教えていただけるとありがたいです。

 

Q:
ダイエットの時は、「使用重量を落とさない」というのが、
筋肉を維持しながら体脂肪だけを落としていく目安になるかと思います。
バルクアップの時には、なるべく体脂肪を増やさないで
筋肉だけを増やしていくような目安はあるでしょうか?

 

Q:
8週間のダイエットで落としきれない場合には、
体脂肪が増えない程度に摂取カロリーを増やす期間を設けて、
再びダイエットをスタートしようと思っています。
そこで質問なのですが、
この「体脂肪が増えない程度に摂取カロリーを増やす期間」としては、
最低どのくらいの期間とすれば良いでしょうか。

 

Q:
部分痩せのゲルについて質問です。
8週間程度のダイエットをする場合に、
このゲルを使うとしたらどれくらいの期間使えば良いでしょうか?
8週間全部で使うのか、ダイエットの後半に使うようにした方が良いのかなど、
お勧めの方法がありましたらお願いいたします。

 

Q:
低脂肪ダイエットとローカーボダイエットの変更について教えてください。
減量期間内で、例えば1~2週間ごとにこれらを変えることは有効でしょうか?
それとも、ローカーボダイエットを行う場合には、
4週間などある程度長い期間行った方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
ローカーボダイエットをしていると、
筋肉は落ちていなくても全体的に体が小さくなるかと思います。
基本的に、ウエストが細くなっていれば減量が進んでいると
考えられると思うのですが、カーボを減らしたことで
体脂肪の減少以外にもウエストが細くなるでしょうか。
あるいは、ウエストの筋肉自体は少ないので、
通常通りウエストが細くなっていれば上手くいっている
と考えてもよろしいでしょうか。

 

Q:
ダイエットが進んでくると、体脂肪の落ち方にも個人差があると思います。
私は特に下腹部と腰の脂肪が落ちにくいと思うのですが、
これらを十分に落とすくらいの「消費カロリー>摂取カロリー」とすると、
落ちやすい部分では筋肉も落ちてしまうのでしょうか。
落ちにくい部分がある場合には、
さらに「消費カロリー>摂取カロリー」を加速させるよりも、
積極的に部分痩せのテクニックを取り入れていった方がお勧めでしょうか?

 

Q:
はじめまして。
山本先生いつも貴重な情報ありがとうございます。

ローカーボでケトーシスを維持するのに糖質を摂取しないというのは分かるのですが、
高強度の筋トレを行った後での糖質摂取で、インスリンを追加分泌しない状態でも
糖質を摂取するとケトーシスが維持できなくなるのでしょうか?

 

Q:
プチ減量が順調で前腕から肩にかけて血管が浮くようになってきたのですが、
下半身には一向に血管が出てきません。
これは水分摂取が足りなかったり、浮腫みが原因だったり、
あるいは減量がまだ甘いのでしょうか?
他に何か原因があれば教えていただけると助かります。
水分は1日に8リットルは摂っています。

 

Q:
お酒はダイエットのためにも筋肉のためにも良くないと思うのですが、
付き合いで飲まなければならないことが多いです。
お酒を飲む場合に、少しでもダイエットや筋肉のマイナスとならない方法があれば、
ご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
フィジークのコンテストに出る場合は、
かっこいいカラダに出ているカーボアップ、
または過去に表紙企画をされた方の調整方法を参考にしても問題ないでしょうか?

 

Q:
以前のメルマガ(※)でもあったように、
健康面を考えて砂糖や果糖ブドウ糖液糖の類はなるべく摂らないようにしています。
ここで質問なのですが、健康のことを度外視して、筋肉を重視した場合はいかがでしょうか。
トレーニング前~後の糖質摂取として、和菓子や清涼飲料水を摂取するのはいかがでしょうか?
やはり、ブドウ糖やデキストリン等の方が、純粋に筋肉だけを考えても望ましいのでしょうか。

※2014/5/23発行号
http://www.mag2.com/archives/0001493970/2014/

 

Q:
「高強度のウェイトトレーニングは動脈硬化を招く、
中高年には低強度を有酸素運動を合わせて行う」という記事を見ました。
これについては博士のお考えはどうでしょうか?
また、EPOCからもダイエットには高強度のウェイトトレーニングこそ
必要だと思うのですがどうでしょうか?

 

Q:
肥満遺伝子検査の号(※)で、非常にわかりやすい解説をありがとうございました。
β3ARやUCP1について良くわかったのですが、
結局のところ変異があっても特定の栄養素に反応するわけではないので、
基本的には通常のダイエットを行っていけば良い、という理解でよろしいでしょうか。

(※)2014/4/18発行号
http://www.mag2.com/archives/0001493970/2014/

 

Q:
活性酸素悪玉説
http://www.nikkei-science.com/201306_060.html
これについて、トレーナー仲間やお客様から質問を受けました。
山本さんの見解を伺いたいです。

 

Q:
2~3ヶ月のプチバルク・プチ減量を行っておりますが、
プチバルクでかなり重量が伸びています。
伸びが良過ぎてこのまま重量が止まるまで続けるか、
3ヶ月が来たら重量が伸びててもその時点で止めた方がいいか教えて下さい。
基本的に3ヶ月以上行う事が無駄な事は理解しております。

 

Q:
ダイエットを進めて行くと、便秘になってしまいます。
便秘を改善するエクササイズや、食事のアドバイスお願いします。

 

Q:
私は減量を始めると免疫力が落ちるせいか風邪をひきやすくなってしまいます。
対策として起床後、トレーニング後、就寝前にグルタミンを10gずつ取っているのですが、
他に免疫力を落とさない為に有効な対策やサプリなどありましたら教えてください。

 

Q:
知人がローカーボダイエット中に、よく立ちくらみを起こすと言ってますが、
もし解決策があるようでしたら教えていただけますでしょうか?

 

Q:
筋肉痛を早く軽減するためには、どのような方法があるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
MGFを分泌させるにはストレッチがいいとありました。
ダンベルフライやインクラインカールのストレッチ種目は筋肉に対して効果的なのはわかるのですが、
柔軟体操の筋肉を伸ばすストレッチにも筋肉に何か作用は起きるのですか?
よろしくお願いします。

 

Q:
総合格闘技をやっているのですが、
普段から体重のコントロールや減量にゾーンダイエットを行っています。
もし他にも総合格闘技選手に向いている食事方法や減量方法があれば教えてほしいです。
よろしくお願いします!

 

Q:
子供の食事について質問です。
将来肥満体質にさせたくないのですが、
離乳食を与える時期からGI値の低いものを食べさせた方がいいのですか?
プロテインやマルチビタミン等のサプリメントはいつ頃から与えるのがベターですか?

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 


 

2014/12/19発行

<メインテーマ>

◆『食欲を調整する漢方薬とアミノ酸』(6/20発行)

◆『脂肪合成サイクルを断つために』(6/27発行)

◆『脂肪分解酵素「ATGL」を活性化するために』(7/4発行)

◆『日本の誇るべきあのハーブとは?』(7/11発行)

◆『トレーニングとダイエット、どっちを先に?』(7/18発行)

◆『血圧を下げたければ、アレを食え!』(7/25発行)

◆『大腸がんをふせぐ食事とは?』(8/1発行)

◆『真夏の水分補給には??』(8/8発行)

◆『ホエイとハサミは使いよう? ~ホエイプロテインのオールマイティな働きとは』(8/15発行)

◆『再評価されたアノ薬の意外な効果とは?』(8/22発行)

◆『一回に飲むべきプロテインは何グラム?』(8/29発行)

◆『抑制するのは食欲? それとも吸収率?』(9/5発行)

 

<Q&A>

Q:
BCAAについて教えて下さい
私は、BCAAをトレーニング30分前に6g、
トレーニング中のワークアウトドリンクに溶かして8g飲んでいます。
トレーニングは週3日しているのですが、
トレーニングした日は夜中にトイレに2~3回行きます。
トレーニングしてない日は、ほとんど行きません。

BCAAには利尿作用があるのでしょうか?
それとも他のサプリメントが原因なのでしょうか?
トレーニングする日はBCAA以外に
ホエイプロテイン、アルギニン、グルタミン、マルチビタミンを飲んでいます。

トレーニングを続ける限りBCAAを飲まない訳にはいかないので、
何か対策があれば教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
『E.B.D.カウンセリング』のDVDで、
VLCDのところではBCAAを摂取していましたが、
ここでも可能でしたらバーニングマトリックスの方がベターなのでしょうか?

 

Q:
アルギニンの摂取は、AMPKの活性化によりアナボリック作用が抑制されてしまう、
とのことでしたが、それ以上にバルクアップには効果的なのでしょうか?
それとも、摂取はダイエットの時のみとして、
バルクアップ期は控えた方が良いのでしょうか?

 

Q:
バルクアップを狙ってカルニチンを摂取する場合は、量やタイミングなど、
どのように摂取すれば良いでしょうか?
現在体重は80kgくらいです。

 

Q:
マラソンのためのカーボローディングについて質問です。
クエン酸の摂取が効果的とのことでしたが、
摂取方法としましては、カーボローディングを開始した時から、
1日6g程度を摂れば良いでしょうか?
その場合は、毎食後(2g×3回)に摂るような方法でよろしいでしょうか?

 

Q:
ビタミン等のサプリメントは食後に飲むことが多いと思うのですが、
これには何か意味があるのでしょうか?
その他、フィッシュオイルやリポ酸、CoQ10なども食後に飲んだ方が良いのでしょうか?

 

Q:
トレーニングのレベルによって、摂取するサプリメントは変わるのでしょうか?
予算的に問題がなければ、最初からトップ選手が摂っているような
様々なサプリメントを摂っても問題はないでしょうか?

 

Q:
博士は、DNSのアドバイザーをされていますよね。
DNSのプロテインについて教えて下さい。
トレーニング直後にホエイプロテイン・スーパープレミアムのような
グルタミンが多く配合されているプロテインを飲む場合でも、
先に単体でグルタミンを飲んで20分後ぐらいに飲んだ方が良いのでしょうか?

また、トレーニング直後に飲むプロテインをWhy100のようなWPCにした場合は、
その後の食事までに、どのくらい時間を空ければ良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
HMBの摂取タイミングについて質問です。
なるべく小分けにして摂った方が良いと思うのですが、
あまりお勧めではないタイミングはあるでしょうか?
寝る直前などに摂っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
ヒアルロン酸のサプリメントを摂取すると、どのような効果が期待できるのでしょうか?
また、ヒアルロン酸は天然由来のものと人工的に作られたものでは違いがあるのでしょうか?

 

Q:
タンポポの根は、ボディビルの水抜きに使えると思うのですが、
ボディビル以外の柔道などの体重別競技における減量にも有効でしょうか?

 

Q:
吸収阻害系のサプリメントは、
主に炭水化物と脂肪の吸収を阻害するとのことでした。
このようなサプリメントを摂っている場合でも、
タンパク質やビタミン、ミネラルなどは、気にしないで
いつものように(食後など)摂っても大丈夫でしょうか?

 

Q:
αリポ酸は、インスリン感受性を高めるものなので、
特に炭水化物を多く摂っている場合に効果があると思っていました。
ロー
カーボ・ダイエットを行っている時も、継続して摂った方が効果的でしょうか?

 

Q:
クレアチンの摂取について伺います。
クレアチンはトレーニング後の摂取が良いと聞きますが、
バーサーカーのエクストラレップをワークアウト中に50g飲んでいる場合も
トレーニング後に別途クレアチンを摂取した方が良いのでしょうか?

 

Q:
バーサーカーの「ガナボリックG.E.T.」に興味があります。
しかし、予算の都合もあり、
他にいろいろなサプリメントを摂っているので迷っています。
そこで教えていただきたいのですが、
ガナボリックG.E.T.はサプリメントの優先順位としてはどのようなものでしょうか。
または、目的によって必要性(優先順位)が変わるでしょうか?

 

Q:
ビオチンの摂取量が紹介されていましたが、
こちらは一日に一回まとめて摂ればよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
あまり脂肪をつけないバルク期間なのですが、
トレーニング時間が、起床してから30分後に行うことになります。
この場合トレーニングまでにどの様な物を摂取すればいいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

 

Q:
睡眠前にプロテイン+シソ油を摂取しておりますが、3時間後くらいに起きます。
トイレに行った後、またプロテインを摂取しますが、
2回目もプロテイン+シソ油にした方がいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
CoQ10についてですが、一日の量をまとめて1回で摂るよりも、
やはり一日2~3回に分けて摂った方がお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
HMBはクレアチンやEPAと一緒に摂ると効果が高まる、
という記事を拝見しました。
現在、HMBは一日を通して小分けに摂っているのですが、
クレアチンを摂るトレーニング中や、青魚を食べることの多い夕食後には、
摂取量を増やした方が良いでしょうか?

 

Q:
筋肉を発達させるためには、ロイシンが効果があると聞きます。
BCAAの製品を見ると、8:1:1や10:1:1など、
極端にロイシンが多いものもあります。
このように、イソロイシンやバリンの量を少なくしてまで、
ロイシンを多く摂ることは効果的なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
睡眠を深くしたいと思い、グリシンを摂取しようと思うのですが、
何グラムくらい摂取すればよいでしょうか?
また、製品の説明には「1日に1~3回」と書いてあったのですが、
昼間に飲むと眠気を誘発してしまうものでしょうか?

 

Q:
リポ酸の摂取には、過剰摂取の心配はいらないでしょうか?
以前のメルマガでありました摂取量を参考にしているのですが、
飲んでいるマルチビタミンにもリポ酸が含まれていました。
マルチビタミンに含まれるくらいの摂取量でしたら、
多くなっても問題はないでしょうか?

 

Q:
通常は、トレーニング直後にグルタミンを10g、
その後ホエイクエストを飲んでいるのですが、
ホエイクエストではなく
グルタミンが追加されていないようなホエイプロテインを飲む場合には、
トレーニング直後のグルタミンをもう少し増やした方が良いでしょうか?

 

Q:
現在、3食にプラスして、
トレーニング前後と就寝前の3回プロテインを飲んでいます。
トレーニングオフの日は、間食として2回と就寝前の計3回です。
就寝前のプロテインや、トレーニングオフ日の間食のプロテインは、
食事にした方がダイエットには効果的でしょうか?
またバルクアップの時はいかがでしょうか。

 

Q:
レスベラトロールはお勧めのメーカーはありますでしょうか?
普通にドラッグストアなどで売っているD●C等のものでもよろしいでしょうか。
摂取方法の目安も教えていただけるとありがたいです。

 

Q:
かっこいいカラダを参考に食事メニューを実践しておりますが、
プロテインの摂取について教えていただきたいです。
プロテイン20gと書いてありますが、これはスクープでの数字なのか、
無水物換算値を計算した上での数字にした方がいいのか、
どちらがベターでしょうか?
初歩的ですみませんがお願いします。

 

Q:
タウリンについての質問です。

他のサプリメントと同じく、天然物と合成物を見かけます。
栄養としてどちらのほうが優れているとか、○○物にはリスクがある、
などといったものはございますでしょうか?
自分の中での認識としては、

・天然物は、天然なだけに高価
・合成物は、医薬品扱いなだけに高価

といったところで、
特に違いがなければ海外製のものを使おうかな、くらいの認識です。

よろしくお願いします。

 

Q:
体作りのために、低脂肪乳や無脂肪乳でプロテインを飲んでいる人がいます。
味以外にこれらを飲むメリットはありますでしょうか?
やはりローファット・ダイエットの場合、バルクアップの場合共に、
100%ジュース、ブドウ糖やデキストリンなどの方がお勧めでしょうか。

 

Q:
マンデルブロトレーニングphase2の週は筋肉痛がきついのですが、
トレーニング日や翌日位まで3食の食事で全て青魚を食べる様にしてもいいでしょうか?
早く筋肉痛を抑えたいので、3食青魚を食べるのは考え方としてアリでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
低脂肪ダイエットなどで、炭水化物の量を調整する時は、
基本的に夜の炭水化物から控えていくと思います。
トレーニングを夜に行う場合には、ワークアウトドリンクで炭水化物を摂取し、
その後の食事では炭水化物を控えた方が良いでしょうか?
また、次の段階では、ワークアウトドリンクはそのままとし、
昼食の炭水化物を減らした方が良いでしょうか?

 

Q:
女性のダイエットなど、筋肉を増やす必要がない場合でも、
間食にプロテインを飲むことはダイエットに有効でしょうか?

 

Q:
今回のバーサーカーコラムで紹介されている『レバータブレット』が気になります。
http://www.berserker.jp/column/show/91
摂取タイミング、摂取量、おススメのメーカーがあれば教えてください。

 

Q:
以前、博士のセミナーに参加しまして、
ホエイプロテインの血中アミノ酸濃度の時間について学びました。
大豆プロテインの場合は、血中アミノ酸濃度の時間はどのようになるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
いつも有益な情報をありがとうございます。
ファットバーナー系によく配合されているカフェインなのですが、
運動前以外に摂取した場合、食欲を減退させる以外にいい事はあるのでしょうか。

 

Q:
トレーニング後の栄養摂取として、直後にアミノ酸(グルタミン+アルギニン)、
20分後にプロテイン+糖質(デキストリンなど)を摂っています。
プロテインを20分後に摂る理由はわかるのですが、
糖質はプロテインと一緒ではなくて直後のアミノ酸と一緒に摂った方が良いでしょうか?

 

Q:
ビタミンDのサプリメントを摂ろうと思っているのですが、
多くのものは「Vitamin D-3」となっています。
D-3というもので問題ないでしょうか?
また、1日の摂取量はメルマガ(※)に書いてあったと思いますが、
これを1日1回摂ればよいでしょうか?
もしおすすめのタイミングがあるようでしたら教えてください。

※2013/11/22発行号
http://www.mag2.com/archives/0001493970/2013/

 

Q:
私は今まで、ワークアウトドリンクとして
1リットルのポカリにBCAAを8~10g溶かした物を飲んでいたのですが、これからは、
(水 1リットル) + (BCAA 10g) + (ブドウ糖、マルトデキストリン)にしようと思っています。
その場合、ブドウ糖とマルトデキストリンは、それぞれ何gずつ入れれば良いのでしょうか?
それとも、どちらか1つで良いのでしょうか?
もし、1つで良いのなら、どちらを何g入れれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

 

Q:
水素水という少し怪しい代物が最近私の会社内にて紹介されていました。
水の中に水素が溶かしてあり、活性酸素のヒドロキシラジカルと反応し水にする、
といった商品のようです。

「まだラットによる動物実験の段階ですが、
認知症や動脈硬化、歯周病、肥満などにも一定の効果があった」(原文まま)

との記述もあるのです。
かなり眉唾なのですが、、、こういう代物は効果が見込める物なのでしょうか?

 

Q:
格闘技をやっています。
計量があるので減量中は目方が増えないようにクレアチンをとらないようにしています。
しかし計量は試合の前日24時間前に行われるのですが、
計量が終わって試合までの1日でクレアチンを飲んで効果は見込めるのでしょうか?
よろしくお願いします。

 

Q:
現在、トレーニング60分前にアルギニン シトルリン、
30分前にベータアラニン及びBCAAを5g、
トレーニング中にBCAA入りのカーボドリンクを飲み、
トレーニング直後にロイシン5g及びグルタミン10gを摂取し、
さらに、30分後にホエイプロテイン30gとクレアチン、ビタミンBを摂取しています。

博士のメルマガのバックナンバーで、BCAAについての説明があり、
その中でロイシン単体での摂取の弊害が取り上げられていましたが、
トレーニング直後のロイシン5gの摂取は良くないでしょうか。
また、他に気になる点があれば、教えてください。

 

Q:
クレアチン摂取について質問です。
通常はトレーニング中およびオフの日は朝食後に摂取しているのですが、
ローカーボの場合、トレーニングをしない日はどのタイミングで摂取するのが良いでしょうか?

 

Q:
脂肪のサプリメントで、成分表示が「オメガ3」となっている製品があります。
これは、「EPA+DHA」の量と考えてもよいのでしょうか?

 

Q:
ビルダーに聞いた方法です。
トレーニング直後にブドウ糖を摂り、
インシュリンを出してからプロテインを飲むと吸収がいいと言われて、
砂糖2カケラをとってからプロテインを飲んでいました。
しかし薬剤師の人が、プロテインと砂糖の吸収時間を考えて、
先に吸収の遅いプロテインを飲んでから、
30分後に2カケラでは少なく30グラムほどのブドウ糖を摂れば、
インシュリンの出る時間帯とプロテインの吸収する時間と合うのではないか、
ということでした。
どちらが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。

 

Q:
以前、博士のトレーニングビデオで
イチョウ葉を煮出した物を飲まれていらっしゃいましたが、
今もオススメのワークアウトドリンクとしてどうしょうか?
もし、オススメならLIV845を混ぜたりした方が良いでしょうか?

 

Q:
食後のサプリメントをうっかり飲み忘れてしまう事があります。
この場合、次の間食の時にサプリメントを飲んだ方がいいでしょうか?

 

Q:
海外サプリメントはドーピングに引っかかるものが入っている、
という話を聞くのですが本当でしょうか。
そうだとしたら、どのような点に気をつければよろしいでしょうか。
プロテインなども日本製のみを摂った方が無難なのでしょうか?
また、競技に出ることがないのでしたら、健康を害するような心配はいらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
ライフフォースなどのマルチビタミンについて質問です。
ハードにトレーニングをしている男性と、トレーニングをしていない女性では、
必要摂取量が違ってくると思います。
商品に書いてある摂取量はどのような人を基準にしているのでしょうか?
男性の場合に増やす、あるいは女性の場合に減らすのではどちらが望ましいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
バーサーカーバルクコラムの【何が何でもバルクアップしたい時のドリンクは?】についてなのですが、
レベル1のホエイプロテインはWPIの方が望ましいでしょうか?
http://www.berserker.jp/column/show/106
また、トレーニング後20分後普通にプロテインを飲んでも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。

 

Q:
ローカーボの時期にトレーニングドリンクを忘れてしまった場合、
代替のドリンクはどうすればいいでしょうか?
バルクアップの時はどうにかなるのですが、ローカーボの時はどうすればいいかと思いまして。
お願いします。

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 


 

2014/12/12発行

<メインテーマ>

◆『減量時には○○○トレーニングを!』(3/28発行)

◆『グリセミック指数を調節するアレの効果とは』(4/4発行)

◆『肉と魚、どっちがベター?』(4/11発行)

◆『肥満遺伝子検査の真偽』(4/18発行)

◆『β3ARやUCP-1よりも重要な遺伝子は?』(4/25発行)

◆『寿命を延ばし、カラダをつくる二つの成分とは』(5/2発行)

◆『ダイエットを助ける意外なタンパク源とは』(5/9発行)

◆『ウェイトトレーニングの後にやってはいけないアレとは?』(5/16発行)

◆『できれば避けたい糖質は』(5/23発行)

◆『最近話題のアノ成分とは?』(5/30発行)

◆『むくみを取り、腎臓を保護してくれる身近なハーブ』(6/6発行)

◆『忙しいときの朝食は? ~トレーニングしていない人の場合』(6/13発行)

 

<Q&A>

Q:
減量を目的としたローカーボ・ダイエットの「コンビニメニュー」について
アドバイスをお願いいたします。
計算しながらメニューを組み立てていますが目安がわかりにくく迷っています。
『かっこいいカラダ』の記事で、居酒屋メニューは参考になりました。
ローソンなどで低糖質(糖質10g前後)のパンなどありますが…
この程度のメニューもNGとなると思うのですが、
コンビニにあるメニューで、朝食、昼食のアドバイスをお願いいたします。

 

Q:
カルノシンとアンセリンによって、アドレナリンとノルアドレナリンのレベルが下がった、
という内容がありましたが、鶏胸肉を食べるのは、
トレーニング前よりトレーニング後の食事の方がお勧めでしょうか?
あるいは、それほど気にせず、一日一枚くらい食べれば良いでしょうか?
現在は、トレーニング後の食事としてはできるだけ青魚を食べるようにしています。

 

Q:
私は普段から好きなものを食べているのですが、あまり脂肪はつきません。
ですので、特に本格的にダイエットをしたこともありません。
筋肉は毎年少しずつついていると思います。
最終的にはもっと筋肉があって絞れた体を目指しているのですが、
無理をしてでももっと摂取カロリーを増やして、
少しくらい脂肪もつけながらバルクアップをした方が良いのでしょうか?

 

Q:
ダイエットをスタートする時には、改めてカロリー計算を行った方が良いでしょうか?
現在の食事から、炭水化物と脂肪をダイエット方法に合わせて増減する、
というやり方もアリでしょうか?

 

Q:
シナモンはインスリン感受性を高める、ということだったと思いますが、
摂取タイミングとしましては、プロテインだけを摂る時より、
食事など糖質と一緒に摂る時の方が良いのでしょうか?

 

Q:
運動前にブラックコーヒーを飲むことはダイエットに効果的、とのことでした。
ブラックで、というのは単に砂糖を摂ることが、
カロリーなどの点からダイエットにはNG、ということでしょうか?
あるいは、砂糖やミルクにカフェインのダイエット効果を下げる作用などがあるのでしょうか?

 

Q:
某有名マンガであります「炭酸抜きのコーラ」は
運動・トレーニングに効果があるのでしょうか?
マンガのことだと思っていたのですが、
ボディビルダーでもコーラを飲んでいる人がいる、という話を聞きましたので、
実際のところを教えていただきたいと思いました。

 

Q:
低脂肪ダイエットの時に、脂肪がないとはいっても、
和菓子などの甘いものはなるべく摂らない方が良いでしょうか?
食事のカーボ(玄米やオートミールなど)を減らして
トータルカロリーを同じくらいにすれば、食べても大丈夫でしょうか?
Q:
トレーニング日の夕食として、秋刀魚を2尾食べています。
内臓も好きなので食べるのですが、この前内臓に赤いものがありました。
たぶんアニサキスかと思いますが、
魚を食べる時に博士的には内臓を食べた方がいいと思われますか?
食物連鎖を考えると食べない方がいいのかと、最近考えるようになりましたが、
いかがでしょうか?

 

Q:
手抜きローカーボ・ダイエットについて質問です。
通常のローカーボの時は、脂肪の量は特に気にせず摂っていたのですが、
手抜きローカーボの場合はいかがでしょうか?
炭水化物が少し増えた分くらい脂肪の量も抑える、というくらいで良いでしょうか?
それとも、この場合はしっかり、トータルの摂取カロリーから
脂肪の量を計算した方が良いのでしょうか?

 

Q:
バルクアップの時は、トレーニングの2時間前に多めの炭水化物を含んだ食事をし、
トレーニングの1時間前にホエイプロテインを飲んで、トレーニングを行っていました。
ローカーボ・ダイエットでは、当然炭水化物は摂らないのですが、
トレーニングのどれくらい前に食事をするのがよいでしょうか。
ダイエット中も、1時間前にホエイプロテインは飲んでいます。

 

Q:
タンパク質は体重1kgあたり2g、炭水化物は体重1kgあたり6gなど、
目安となる数字があるのですが、脂肪の場合もCPF比ではなく
数値として目安はあるでしょうか?
低脂肪ダイエットやローカーボダイエットの時は違うと思いますが、
バルクアップや4:3:3ダイエットの時などは、
概ねタンパク質と同じくらいのカロリーということで、
2×4÷9で体重1kgあたり約0.9gというように考えても良いでしょうか。

 

Q:
「手抜きローカーボ・ダイエット」では、
一日に100g弱の炭水化物、とありました。
こちらは、トレーニング日には、トレーニングの前~中~後で摂取し、
その他のタイミングでは炭水化物を摂らない、というやり方で良いでしょうか?

 

Q:
4:3:3ダイエットを行おうと思っています。
基本は全ての食事を4:3:3にするべきだと思うのですが、
現在「3食+プロテインを3~4回」ですので、
タイミングによって多少変化しても大丈夫でしょうか。
例えば、以下のようなことを考えています。

1.トレーニング前後のプロテインには脂肪は入れない。
2.就寝前のプロテインには炭水化物は入れない。
3.就寝前のプロテインに脂肪は入れる。
4.間食としてのプロテインには炭水化物も脂肪も入れない。

1日のトータルカロリーを4:3:3にして、
上記以外は食事で調節するというのはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
いつも有益な情報ありがとうございます。
極端な話なのですが、炭水化物を全く取らずに
オイルのみでカロリーを摂取した場合、
カロリーオーバーしたとしても体脂肪にはならないのでしょうか?

 

Q:
食事は小分けにした方が、インスリンの関係などから
ダイエットには向いていると思います。
1日1食などで痩せている人は、
単純に摂取カロリーが低いために痩せているので、
そのような人が食事を小分けにすれば、さらに効果が出るということでしょうか?
また、プロテインなど炭水化物を含まない食事も、
小分けにした方がダイエット効果があるのでしょうか?
あるいは、プロテインを摂る場合には一緒に炭水化物も摂り、
他のタイミングでの炭水化物を減らした方が良いでしょうか?

 

Q:
トマト(ジュース)のダイエット効果としましては、
運動を組み合わせることが重要だったかと思います。
ということは、
できるだけトレーニング前の食事と一緒に摂った方が良いでしょうか?
また、トレーニングオフの日も同じくらい摂った方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
お酢が効果的との記事がありましたが、
食事の味付けとしてポン酢を使用するのも良い方法でしょうか。
ローファットやローカーボのダイエット方法、
またどのタイミング(トレーニング前後など)での食事でも大丈夫でしょうか。

 

Q:
マラソンが趣味で時々ジョギングをしているくらいの運動量の人は、
タンパク質の摂取量としては
体重1kgあたりどれくらいを摂れば良いと考えられるでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
お酢(リンゴ酢)はGIを低くするだけではなく、
体脂肪減少に効果があったそうですが、
ローカーボダイエットの時も積極的に摂った方が良いでしょうか?

 

Q:
ローカーボ・ダイエットと称して、炭水化物だけではなく
脂肪もほとんど摂らないダイエットを実践する人を時々見ます。
このようなダイエットは、ケトーシスの状態になっているわけではなく、
糖新生を起こして、単にカロリーが少ないから体重が減少している、
と考えられる場合が多いのでしょうか。
つまり、VLCDのようにどうしても体重を落としたい時に
ごく短期間だけ行うにとどめておかないと、
筋肉が落ちるだけではなく、健康にも良くないでしょうか。

 

Q:
ローカ―ボダイエットを行っていまして
『1日50g以下の炭水化物の摂取』を守っている中でなのですが、
極端な考えとして『50g以下』をキープ出来れば、
ファーストフードやチョコレート1枚等の食べ方もアリでしょうか?
やり方によっては色々出来そうなので、
ダイエットの後半のお楽しみとして考えています。

 

Q:
メルマガで学んだココアの摂取は、
バルク期に入っても行って良いのでしょうか?
あまり脂肪は付けたくないです。

 

Q:
ゾーンダイエットを行っていて体重が徐々にですが順調に落ちて来ています。
一般的なダイエットでは体脂肪が落ちて体脂肪率が低くなったり、
体重の落ちが停滞した場合、チートデイを一日に入れて
代謝を戻すことが多いと思います。
ゾーンダイエットの場合でも
週一日はチートデイを採り入れるべきか教えてください。
宜しくお願いします。

 

Q:
主なタンパク源として、鶏胸肉を多く食べています。
トレーニング前には牛肉などで少し脂も摂りたいと思っているのですが、
経済的なこともありなかなか摂れません。
このような場合には、バルクアップでもMCTオイルを食事に加えるのは有効でしょうか。
なお、トレーニングの2時間前に食事、1時間前にプロテインを飲んでいます。

 

Q:
某ディスカウントストアで購入したオリーブオイルをよく見たら
『エクストラバージンオイル15%配合』と書いてありました。
ローカ―ボダイエットの時に使用しておりましたが、
オリーブオイルで購入時注意する点等ありますでしょうか?
お願いします。

 

Q:
普段から塩分を控えているボディビルダーは多いかと思います。
個人的には、トレーニングで大量の汗をかきますし、
普段はむしろ塩分を多めにしておいて、コンテスト直前に抜けばいいと思うのですが、
この考えはいかがでしょうか?

 

Q:
ダイエット中に、
「付き合い等でたくさん食べたので、次の日は食べる量を少なくする」
ということをよく聞きます。
このような方法は効果があるのでしょうか?
つまり、食べた次の日は通常のダイエットよりさらに少ないカロリーとするのか、
あるいは次の日からは通常のダイエット食に戻すだけで良いのか、どちらが望ましいでしょうか?

 

Q:
GIの数値を調べると、同じ食品でもバラつきがあります。
10程度の差だったら気にするほどではないということでしょうか。
また、これくらいの差でしたら、
違う食品でも結果にそれほど影響はないと考えても良いでしょうか?

 

Q:
一ヶ月前からジム通いを始めたアラフォーです。
仕事が終わるのが21時、トレーニングを開始するのが22時となることが多いのですが、
トレーニング後の食事はどのようなものを食べるのが良いでしょうか。
目的はまずはお腹周りの脂肪を落としたいのですが、
トレーニングをしてお腹が空くのでつい食べ過ぎてしまいます。
簡単にで結構ですのでご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
日常的にグッドシェイプの人のブログなどを見ると、
平日はダイエット食をしていて毎週末に好きなものを食べる、
という人が少なくありません。
精神的な満足と代謝を戻すなどの理由があると思うのですが、
結果的に筋肉が多くて体脂肪の少ない体を作るためには、
「3ヶ月バルクアップ→2ヶ月ダイエット」などのある程度長い期間で
バルクアップとダイエットを繰り返した方が近道でしょうか?

 

Q:
女性や筋肉量が少ない男性は油抜きよりローカーボダイエットの方が反応が良いとの事ですが、
初めてウエイトトレーニングでダイエットをする初心者の場合でも、
いきなり糖質を一日50g以下のケトーシス状態にしても問題ありませんか?
またローカーボ時の一日の油の摂取量は体重1キロ当たり何gでしょうか?

 

Q:
ローカーボダイエット時に、ミックスナッツを推奨されてますが、
コストの関係でピーナッツのみを食べようと思いますがいかがでしょうか?

 

Q:
ローカーボ中に豚肉を食べるのはアリでしょうか?
これから大量に入手でき脂身は残さず食べようかと思っております。
お願いします。

 

Q:
ローカーボダイエットで、どうしても食べなくてはいけない席があった場合博士ならどうされますか?
テクニックなどあれば教えてください。

 

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 


 

 

2014/12/5発行

<メインテーマ>

◆『αリポ酸の多彩な働き』(1/3発行)

◆『肥満と凝固と炎症と』(1/10発行)

◆『甘いものが食べたくなったときは・・』(1/17発行)

◆『やっぱり飲みたいBCAA』(1/24発行)

◆『見逃されがちなビタミン様物質』(1/31発行)

◆『ダイエット中に摂るべきアミノ酸とは?』(2/7発行)

◆『小分け食は減量に有効か?』(2/14発行)

◆『ダイエットには1セットだけで十分?』(2/21発行)

◆『薬局で買えるアレの意外な使い方とは?』(2/28発行)

◆『「手抜きローカーボ・ダイエット」をさらに実用的に!』(3/7発行)

◆『あのナッツには意外なダイエット効果が?』(3/14発行)

◆『あのペプチドの意外な効果とは?』(3/21発行)

 

<Q&A>

Q:
ジムに通おうか迷っているアラフォーの男性です。
基本的に週末しかジムに行けないのですが、
この場合は土日の二日間ウェイトトレーニングをやればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
ダイエットのために水泳をしています。
学生時代にも泳いでいたために、5kmくらいは普通に泳げてしまいます。
そのためか、最近あまり痩せません。
運動は水泳で、と思っているのですが、ここから負荷を上げるためには、
水泳でもHIITなどを取り入れていった方が良いでしょうか?

 

Q:
最近ジムに通い始め、マシンを数種目教わって行っています。
本当はマシンよりもダンベルの方がダイエットには効果がある、
と聞いたのですがやはりその通りなのでしょうか?

 

Q:
胸の下の境目(特に外側)をつけるには、どのようなエクササイズがお勧めでしょうか。
レップ数やセット数も教えていただければありがたいです。

 

Q:
筋肉をつけたい時のトレーニングは、つけたい部位からトレーニングをしますが、
ダイエットの時も、落としたい部位から行った方が良いのでしょうか?

 

Q:
筋肉のサイズ自体はあまり変えずに、形やセパレーションを良くしていくには、
どのような方法でトレーニングを行うのがお勧めでしょうか?

 

Q:
腹部についての質問です。
皮下脂肪はあまりなく腹筋も薄っすら見えるのですが、
気が緩むと太鼓腹の様になってお腹が出てしまいます。
内臓脂肪が多いからでしょうか?
どうすればスッキリしたカッコイイ腹筋になるでしょうか?

 

Q:
「筋肉のサイズはこれ以上増やしたくないが、
ダイエットのためにウェイトトレーニングを行う」という場合には、
各セットにおいて少し余裕を持って終了すれば、
筋肉を維持しながらあまり増やさないでおけるのでしょうか。
あるいは、他に良い方法がありましたら教えていただけると幸いです。

 

Q:
レッグカールについて質問です。
シーテッドやライイング、スタンディングなどのレッグカールがありますが、
どのように使い分けるのが良いのでしょうか?
国内外を問わず、ボディビルダーのメニューを観ていると、
一回のトレーニングに複数のレッグカールを行っている人もいます。
用途によって複数の種類行った方が良いのでしょうか?

 

Q:
キックボクシングをやっているのですが、
HIITをキックボクシングの練習を兼ねて行うのはいかがでしょうか?

例えば、
・ダッシュ→全力でサンドバッグを叩くラッシュ
・ジョグ→軽いシャドー

としてこれを繰り返す方法を考えてみました。
このやり方はいかがでしょうか?

 

Q:
博士はセミナーでトレーニングのボリュームの目安として
「筋肉痛が軽くくる程度で十分」だとおっしゃっていましたが、
筋肉痛さえきていれば、たとえそれが1セットだけであっても
十分だということでしょうか?
「かっこいいカラダ」に掲載されていました
博士のマンデルブロトレーニングの解説ですと、
概ね各部位3種目各2セット、つまり各部位トータルで6セットになっています。
またハイレップスの日は各部位トータル12セットとなっていますが、
これは飽くまで目安であって、各々自分に適したセット数というものは
「筋肉痛が軽くくる」ということを基準に考えればよろしいのでしょうか?
ご教示お願い致します。

 

Q:
SSCのトレーニングを取り入れたいと思うのですが、
いまいちイメージがつかめません。
山岸選手のこちらの動画のようなやり方で良いものでしょうか?

もっと切り返しを速くするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
仕事柄、有酸素運動の量がかなり多いです。
体作りの面ではマイナスのこともあると拝見しました。
有酸素運動の量自体を減らすことはできないのですが、
例えばウェイトトレーニングを行うことなどで、
このマイナス面を軽減させることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
腹筋の溝を深くしたいと思っています。
これにはやはり極限まで体脂肪を落とすのと、
しっかりと加重した腹筋のトレーニングの両方が必要でしょうか?
さらに良いやり方があるようでしたらお願いいたします。

 

Q:
かなり体脂肪を落としても、臀部がなかなか落ち切りません。
基本は部分痩せのテクニックを行うことだと思うのですが、
エクササイズとしてどのような種目をどのように(セット、レップスなど)
行うのが良いでしょうか。
また、そのようなトレーニングは、ダイエットの時のみ行うのではなく、
バルクアップの時からやっておいた方が良いでしょうか?

 

Q:
ウォーキングやジョギングを軽いダンベルを持って行っている人がいますが、
これはダイエットにも有効でしょうか?
トレッドミルを使ったHIITの負荷の掛け方として、
速度、傾斜、そして第3の負荷として考えています。

 

Q:
マンションの階段を利用してHIITを行おうと思っています。
そこで質問なのですが、
階段のダッシュではどのように行うのがお勧めでしょうか?

・数段飛ばしで、とにかく速く駆け上がる。
・飛ばさずに一段一段を速いスピードで上る。

など、お勧めの方法がありましたら教えてください。

 

Q:
いつもありがとうございます。
「ダイエットには1セットだけで十分」の記事を拝読しました。
この内容は、「ダイエット目的」で「初心者」の場合と考えてよろしいでしょうか?
最初はこのように1セットで行い、
トレーニングに慣れてきたり体重の落ちが停滞してきた場合に、
セット数を増やすなどを行っていくのが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
女性のバストアップの筋トレとして、
よくインクラインベンチプレスが挙げられると思います。
バストは脂肪なので、筋肉を増やしてもあまり意味がないように思えますし、
逆に部分痩せのようにその部位をトレーニングすることによって、
脂肪が落ちてしまう気もします。
これは効果があるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
ダイエットが停滞してきた場合に、
・分割を増やしてトレーニング日数を増やす。
・有酸素運動を行う(トレーニング日またはトレーニングオフ日)。
ではどちらがお勧めでしょうか?
なお、現在は4分割で行っています。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
筋肉を発達させる場合には、トレーニング時間は長くせず、
また完全休養の日も週に何日かは取ることが大切とのことですが、
どれくらいのバランスまで大丈夫なものでしょうか。

例えば、「80分のトレーニングを週3回」と「50分のトレーニングを週5回」では
どちらがお勧めでしょうか。
個人差もあると思いますが、ご指導いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
お腹の脂肪を取りたい、という人にも、
脚のトレーニングは有効だということがよく言われています。
トレーニング経験がゼロで、これまで特に他のスポーツもしてこなかった人に、
ダイエットのための脚のトレーニングを教えるとしたら、
まずはどのエクササイズがお勧めでしょうか。
王道はスクワットかと思うのですが、一口にスクワットといっても、
スミスマシンやブルガリアンなどがあり、
またスタンスやしゃがむ深さもいろいろあるので、
博士でしたらまずは何を指導されるでしょうか?

 

Q:
セミナーに出席させていただいた時に、
「サイドレイズのためにも僧帽筋下部の強化を・・」
というお話があったと思うのですが、どのようなエクササイズがお勧めでしょうか?
また、ストレッチポールなどを用いてこの部分のストレッチを行うことは、
三角筋の発達にも効果的と考えられますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
有酸素運動とウェイトトレーニングの順番についての解説を読みました。
(2014/5/16発行号 http://www.mag2.com/archives/0001493970/2014/)
これはあくまで同じ日・同じ時間にやることが前提となっていますので、
可能であれば、有酸素運動とウェイトトレーニングは
違う日に行うことがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
以前、オルタネットツイストに関して質問をさせていただき、
脚のトレーニング後に行うようにとアドバイスをいただいた者です。
トレーニング後の有酸素はNGと考えますと
オルタネットツイストを行うのも良くないのでしょうか?
また、トレーニング後にポージング練習も行うのも良くないのでしょうか?

 

Q:
基本的にスクワットはフルスクワットが良い、
ということが一般的に言われていると思います。
フルスクワットといってもフルボトムスクワットもありますし、
スクワットにつきましてはどのように考えるのが良いでしょうか。
また、ハードトレーニーの筋量アップと、
一般女性のダイエットのためのスクワットでは違ってくるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
プチ減量も終わりましてバルク期間に入るのですが、
極力脂肪は増やしたくありません。
バルク期間の初期からHIITを入れるのは筋肉の発達に良くないのでしょうか?
今まではバルク期間の後半(2カ月目)から行ってました。
筋肉の発達が優先ですが脂肪は付けたくありません、お願い致します。

 

Q:
女性のダイエットのための、自宅でできるヒップアップのエクササイズとしましては、
どのようなものがお勧めでしょうか。
できれば、なるべく腿の筋肉はつけないようなものですと、さらにありがたいです。
よろしくお願いいたします。

 

Q:
女性がお腹のくびれを作るために、
ダイエットをしないでロシアンツィストなどのウエスト回りのトレーニングを中心に行う、
というのはいかがでしょうか?
胸やお尻の他、腕、脚も細くする必要はなく、体重も落ちなくても大丈夫な場合です。

 

Q:
有酸素運動はやりすぎない方が良いと思うのですが、
散歩くらいのペースで日常的にたくさん歩くのも、
筋肉のためには控えた方が良いでしょうか?
歩くのが好きなため、1~2駅くらいだったら歩いてしまいます。

 

Q:
部位によって絞り具合に差がある場合には、
絞れていない部位のトレーニング頻度を上げた方が良いでしょうか?
具体的には、上半身の仕上がりに対して下半身の仕上がりが悪く、
下半身も仕上げるために全体的なダイエットのスピードを上げると
上半身のバルクが落ちてしまう気がします。

 

Q:
マンデルブロトレーニングphase3において、E.B.D(DVD)の三頭のメニュー(※)で、
ディップスの100repをメニューに組まれてましたが、
100rep法を取り入れた意図が知りたいのと、
脚のphase3でも100rep法を行うのはありでしょうか?
よろしくお願いいたします。

※http://101bm.com/ebd.html

 

Q:
プチ減量でマンデルブロ・トレーニングを行う予定なのですが、
SSCはバルクアップの時しか行わない方が良いでしょうか?

 

Q:
全くの初心者がジムに通い始める場合、
通常は全身のトレーニングを週2回くらい行うのが良いかと思います。
もし、時間的な制約がない場合は、
最初から4分割などの分割方法を取り入れても良いのでしょうか?
あるいは、やはり最初は全身のトレーニングとした方が良いものなのでしょうか?

 

Q:
ウェストを細くするために、シットアップ時に上体を左右に大きく振ったり、
静止して上体をひねるアブドミナルツィストのようなトレーニングは、
腹斜筋のトレーニングとしても効果があるものでしょうか?
あるいは、これらはウェスト周りの代謝を上げたり、
腹横筋のトレーニングとなるもので、
腹斜筋のトレーニングとしてはひねる動作はあまり必要ないでしょうか?

 

Q:
週2回くらい全身をトレーニングし、
主な目的がシェイプアップとヒップアップのような場合は、
1回のトレーニングでヒップのエクササイズは
何種目くらい入れるのが適当と考えられますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

 

Q:
ウェストを細く保つためには、腹斜筋はあまり鍛えすぎない方が良いでしょうか?
以前、テレビでアスリートからモデルに転身した芸能人が話していまして、
ウェストを細くするために体幹や腹筋周りのトレーニングはやらないようにした、
と言っていたもので気になりました。

 

Q:
横腹の背中側の脂肪を落とす効果的な方法はあるでしょうか?

 

Q:
職場が自宅から自転車で10分以内の場所にありますが、
自転車を漕ぐと時にBFRTバンドを巻いて漕ぐのはアリでしょうか?

 

Q:
GVTに不向きな種目はありますか?
よろしければ知りたいので教えてください。

 

Q:
SSCについて知りたいのですが、
マンデルブロトレー二ングにおいて現時点での博士の推奨されるフェーズはどこになりますか?
今は主にノーマルに入れてますが、ヘビーにも入れた方がいいのかと最近感じました。
宜しくお願いします。

 

 

メルマガのご購読は、こちらから。